今日は図書館ガイダンスに行ってきた。
私の学校の司書資料室が主催。
ちなみに私のゼミの先生が司書課程資料室の長。
というわけで、ちょっぴりお手伝いもしてきました。
司書。
小学校2年生のときになりたかった職業。
高校生のときも悩んでいたなぁ。
司書資格の取得できる大学を選ぶべきか否か。
なんだかんだあって、今私は司書課程を履修中。
司書について、勉強するようになって
仕事の大変さを思い知らされた。
あれだけ高度な専門性を要求される職業なのに
一般の人々の理解は低い。
なんでだろ?
カウンターの仕事のイメージが強いからかな。
なんだか納得がいきませぬ。
いつか、司書の専門性が理解される日がきますように。
私の学校の司書資料室が主催。
ちなみに私のゼミの先生が司書課程資料室の長。
というわけで、ちょっぴりお手伝いもしてきました。
司書。
小学校2年生のときになりたかった職業。
高校生のときも悩んでいたなぁ。
司書資格の取得できる大学を選ぶべきか否か。
なんだかんだあって、今私は司書課程を履修中。
司書について、勉強するようになって
仕事の大変さを思い知らされた。
あれだけ高度な専門性を要求される職業なのに
一般の人々の理解は低い。
なんでだろ?
カウンターの仕事のイメージが強いからかな。
なんだか納得がいきませぬ。
いつか、司書の専門性が理解される日がきますように。
コメント